建物内のリビングと庭を繋げる天然木のウッドデッキ、
ウッドデッキと花壇スペースを繋げる赤レンガ敷きのテラス、
そして、花壇を緩やかに区切る乱形石貼りと飛石の園路。
「寛ぎのスペースを設けながら、花壇スペースも最大限大きく取りたい」
「部屋と庭のアクセスを良くしたい」
「建物内からも庭の植物を近くに感じたい」
お施主様の様々なご希望を叶えられるよう、
特に花壇の配置方法には試行錯誤しながらゾーニングを繰り返しました。
庭の半分を占める花壇スペースには、乱形石貼りと飛石を園路として配置。
園路が緩やかに花壇内の範囲を区切り、
植栽後はそれぞれテーマ性のあるエリアに成長していく計画です。
園路はお庭を楽しんだりデザイン修景としても大事な要素ですが、
実は今後、お施主様が植物の手入れを行う際には、必要不可欠な仕掛けです。
お施主様がどのようにお庭を歩いたり、植物に触れたりするのか、
イメージを繰り返しデザインに取入れました。
植栽に関しては、我々施工チームが植えたのは、庭中央のシンボルツリー、イロハモミジのみ。
それ以外は、お施主様自ら計画し、植栽するというご希望のため、
花壇内の土の土壌改良まで済ませて、お引渡ししました。
ウッドデッキは天然木の「エコアコールウッド」。
防腐用薬剤注入のため、屋外使用も問題ありません。
出幅は90センチ強。
建物内の部屋からの出入りの他、縁側として椅子のようにも使え、
使用勝手が良いサイスです。
お施主様自らデザイン設計された植栽が緑豊かに成長する頃、
拝見にお邪魔するのを楽しみにしております!
施工場所:愛知県名古屋市北区
実績トップへ戻る